エバラポンプ 50Hz
752/774

公共建築工事標準仕様ポンプ参考資料722参考資料■標準仕様(平成28年版 公共建築工事標準仕様書 機械設備工事編)第3編 空気調和設備工事第1章 機 材   第12節 ポンプ仕      様解  説1.12.1空調用ポンプ(a)空調用ポンプは、本項によるほか、JIS B 8313(小形渦巻ポンプ)及びJIS B 8319(小形多段遠心ポンプ)による。(b)構成は、ケーシング、羽根車、主軸、軸受け、電動機、共通ベース等とし、主軸と電動機を軸継手を介して接続した電動機直結形又は電動機直動形とし、ポンプ本体と電動機を共通ベースに取付けたものとする。(c)ケーシングの材質は、JIS G 5501(ねずみ鋳鉄品)のFC 200以上、JIS G 4305(冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯)のSUS 304又はJISG 5121(ステンレス鋼鋳鋼品)のSCS 13とし、特記による。なお、特記がない場合は、JIS G 5501(ねずみ鋳鉄品)のFC 200以上のものとする。(d)羽根車の材質は、JIS H 5120(銅及び銅合金鋳物)のCAC 406、JIS G 4305(冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯)のSUS 304又はJISG 5121(ステンレス鋼鋳鋼品)のSCS 13とする。(e)主軸の材質は、JIS G 4303(ステンレス鋼棒)のSUS 304、SUS403若しくはSUS 420J2又はJIS G 4051(機械構造用炭素鋼鋼材)のS30C以上のものとする。なお、JIS G 4051(機械構造用炭素鋼鋼材)による場合は、スリーブ形のものに限る。(f)軸封は、パッキン又はメカニカルシールによるものとする。メカニカルシールの摺動部は、超硬合金、セラミック又はカーボンを組合わせたものとする。また、潤滑油が搬送流体に混入しない構造とする。(g)電動機は、第2編1.2.1「電動機」による。(h)付属品は、次による。ただし、密閉回路又は冷却水用の場合は、(イ)、(ロ)及び(ハ)を除く。(イ)フート弁(口径は特記による。)1個ストレーナ付きで床上から鎖等により弁操作が可能な構造とし、本体はステンレス製、青銅製又は合成樹脂製、鎖等はステンレス製とする。(ロ)呼び水じょうご(コック又はバルブ付)又は呼水栓1組(ハ)サクションカバー(鋳鉄製又は鋼板製)1組(ニ)圧力計(⁄)密閉回路又は冷却水用の場合 圧力計*2組(¤)開放回路の場合       圧力計*1組連成計*1組(ホ)空気抜コック又はバルブ(必要な場合)1組(ヘ)ドレン抜コック又はバルブ一式(ト)軸継手保護カバー(鋼板製)1組(チ)銘板一式ケーシング:FC200以上SUS 304、SCS 13羽根車:CAC 406SUS 304、SCS 13主 軸:SUS 403、420J2、304(スリーブ使用のものS30C以上)フート弁:ステンレス製、CAC製、合成樹脂製圧力計 JIS規格品連成計 φ100、赤針付1.12.2ボイラー給水ポンプ(a)ボイラー給水ポンプは、本項によるほか、1.12.1「空調用ポンプ」による。(b)形式は、横形、立形又は渦流形とし、特記による。(c)ボイラー給水ポンプは、運転時にサージングポイントがなく、かつ、軸受け部は、温度による影響がなく円滑に運転できる構造とする。(d)付属品は、次による。(イ)圧力計*又は水高計*1組(ロ)ドレン抜コック又はバルブ一式(ハ)軸継手保護カバー(鋼板製)1組(ニ)銘板一式圧力計:JIS規格品φ100、赤針付

元のページ  ../index.html#752

このブックを見る