エバラポンプ 60Hz
762/774

公共建築工事標準仕様ポンプ参考資料732参考資料仕      様解  説呼称寸法区分規    格規    格規格番号名  称(種類)規格番号名  称(種類)コック呼び径50以下-青銅ねじ込みコック(10Kねじ込みグランドコック)水道用仕切弁分水栓青銅製とし、JWWA B 107(水道用分水栓)、JWWA B 117(水道用サドル付分水栓)又は水道事業者の規格に合格したものとする。止水栓青銅製とし、JWWA B 108(水道用止水栓)、水道事業者の規格に合格したもの又は第三者認証機関の認証登録品とする。注1.ねずみ鋳鉄弁(10K形)の弁座は、ねじ込みとする。2.銅管用の仕切弁、逆止弁及びボール弁は、管接続部をJIS B 2011(青銅弁)に示すソルダ形としてもよい。3.バタフライ弁の弁体はステンレス鋼製とし、ギヤ式とする。なお、給湯用に使用する場合のゴムシートの材料は、ふっ素ゴム等の温度等に適応するものとする。4.ボール弁は、呼び径50以下はレバー式、呼び径65以上はギヤ式とする。5.消火用の弁は、消防法令に適合するものとする。6.衝撃吸収逆止弁は、JV8-1のウェハー形逆止め弁の性能及び試験による。制水弁-JIS B 2062第2編 共通工事第2章 配管工事   第3節 計器その他仕      様解  説2.3.1圧力計、連成計及び水高計(a)圧力計及び連成計は、JIS B 7505-1(アネロイド型圧力計-第1部:ブルドン管圧力計)によるものとし、コック付きとするほか、次による。(1)蒸気用は、サイホン管付きとする。(2)水用で凍結防止が必要な場合のコックは、水抜き可能形とする。(3)目盛には使用圧力を示す赤針を付け、最高目盛は使用圧力の1.5~3倍、連成計の真空側目盛は0.1MPaとする。(b)水高計の水高の目盛は、最高水高の1.5倍程度とし、目盛板の外径は、ポンプ廻りにおいては75A以上、その他は100A以上とする。圧力計:JIS規格品連成計 外径100A、コック付最高目盛は使用圧力の1.5~3倍連成計の真空側目盛は0.1MPa赤針付

元のページ  ../index.html#762

このブックを見る