エバラポンプ 60Hz
763/774
公共建築工事標準仕様ポンプ参考資料733参考資料第2編 共通工事第1章 一般事項 第2節 電動機及び制御盤仕 様解 説1.2.1.2誘導電動機の始動方式各編に記載された機器(製造者の標準仕様のものを含む。)の200V三相誘導電動機の始動方式は、特記がない限り、表2.1.5による。表2.1.5200V三相誘導電動機の始動方式注1.定格出力がJISの区分と異なる場合は、当該JISに準ずるものとする。2.JISC4213(低圧三相かご形誘導電動機-低圧トップランナーモータ)の電動機出力は、0.75kW以上とする。注屋外に設置された電動機で防水上有効な構造のケーシングに納められた場合は、防滴保護形としてもよい。設置場所及び用途保 護 方 式備 考記 号名 称屋外IP44全閉防まつ形屋外形屋内多湿箇所IP44全閉防まつ形浴室、厨房等その他IP22防滴保護形一般室、機械室等1.2.1電動機1.2.1.1誘導電動機の規格及び保護方式各編で指定された機器及び特記により指定された機器の誘導電動機は、本項による。なお、製造者の標準仕様のものは、本項を適用しない。(イ)誘導電動機の規格は、表2.1.3による。表2.1.3誘導電動機の規格(ロ)誘導電動機の保護方式は、JIS C 4034-5(回転電気機械-第5部:外被構造による保護方式の分類)によるものとし、表2.1.4による。表2.1.4誘導電動機の保護方式電動機出力始動方式備 考11kW未満直入始動11kW以上始動装置による始動電動機の出力1kW当たりの入力が4.8kVA未満のものは始動装置は不要注1.始動装置とは、スターデルタ、順次直入、パートワインディング等で、電動機の始動時の入力を、その電動機の出力1kW当たり4.8kVA未満にするものをいう。2.ユニット等複数台の電動機を使用する機器の電動機の出力は、同時に運転する電動機の合計出力とする。なお、入力は、最終段の電動機の始動終了までに最大となる値とする。3.空気熱源ヒートポンプユニット、パッケージ形空気調和機等で200V圧縮機の合計出力値が11kW未満となる場合は、始動装置を設けなくてもよい。4.機器に制御盤および操作盤が付属しない場合の電動機で、出力が11kW以上のものはスターデルタ始動器の使用できる構造とする。電 動 機規 格番 号名 称100V、200V単相誘導電動機JIS C4203一般用単相誘導電動機200V三相誘導電動機400V三相誘導電動機JIS C 4210一般用低圧三相かご形誘導電動機JIS C 42133kV三相誘導電動機JEM 1380高圧(3kV級)三相かご形誘導電動機(一般用F種)の寸法JEM 1381高圧(3kV級)三相かご形誘導電動機(一般用F種)の特性及び騒音レベル6kV三相誘導電動機製造者規格による標準品JIS C 4212高効率低圧三相かご形誘導電動機低圧三相かご形誘導電動機-低圧トップランナーモータ
元のページ
../index.html#763